予防歯科・PMTC(歯のクリーニング)
このページでは当院で行っている「歯のクリーニング」や「PMTC(Professional mechanical tooth cleaning)」についてご紹介します。
歯を清潔に保ちたい方へ
歯の表面にはプラーク(歯垢)や歯石、ステイン(沈着物)など、たくさんの汚れが付着しています。これらは虫歯や歯周病の原因にもなりますので、日頃からお口の中のお手入れを心がけることで未然に防ぐことができます。
もっとも有効な口腔ケアは歯みがきです。しかしプラークは落とせても、歯石やステインまでは取り除くことができません。これらの汚れを完全に取り除くには、歯医者さんで行う「歯のクリーニング」や「PMTC(Professional mechanical tooth cleaning)」が有効です。
※なお、患者様の口腔内の状況によっては、お断りさせていただくこともございますのでご了承くださいませ。
- 術前
- 術後
上記はPMTCの治療例です。ご費用は、1時間で6,000円(税込)となります。
歯石を除去し歯がツルツルになりますが、知覚過敏を起こす場合もございます。
歯のクリーニング(保険外)
歯のクリーニング当院で行っている「歯のクリーニング」は、ご家庭で落としきれなかったプラークやステインを除去し、ピカピカ・ツルツルの白い歯作りのお手伝いをいたします。
ステインとはコーヒー・お茶などの茶シブやタバコのヤニ、カレーなどの色素が歯の表面に付着したもの。それ自体は虫歯や歯周病といった歯の健康には影響がありません。しかしいくら口の中が清潔でも、歯が汚れているだけで不健康な印象を与えてしまいます。
そこで歯のクリーニングで付着したステインをキレイに取り除いていきます。どちらかというと美容的な要素が強い面がありますが、施術後は歯の表面がツルツルになり、輝きを取り戻します。汚れがつきやすい方は月に1度のクリーニングがおオススメです。
なお、施術中に虫歯や歯周病などを発見したときは、きちんとお伝えします。治療を希望される際はご予約をお取りいたしますのでお申し付けください。
保険外の歯のクリーニング 1時間で、6,000円(税込)となります。歯石を除去し歯がツルツルになりますが、知覚過敏を起こす場合もございます。
PMTC
お口の中はたくさんの細菌でいっぱいです。これらがお互いに結びつくとネバネバとした粘着性のある固まり(バイオフィルム)となり、歯をすっぽりと覆ってしまいます。この上からプラークが付着すると虫歯や歯周病を引き起こします。
このバイオフィルムは歯みがきでは落とせません。そこで歯科医師や歯科衛生士が行うPMTC(Professional mechanical tooth cleaning)で、これらの汚れをキレイに取り除きます。
PMTCは専用の歯科器具を使ったプロによる歯のクリーニング。歯の表面の汚れはもちろん、歯周ポケットの内側の歯根表面に付着している歯石やバイオフィルムも除去していきます。
処置後はフッ素入りジェルで歯のコーティングとトリートメントを行いますので、虫歯や歯周病予防にも効果があります。子どもから成人までどなたでも施術でき、虫歯になりやすい方、あるいはメンテナンス中の方にもおオススメです。
また歯だけではなく特殊なジェルで舌苔除去も行いますので、口臭の予防にもなります。
なおバイオフィルムの再付着を防ぐため、3か月に1度、定期的に受けることをおオススメします。
PMTC 1時間で、6,000円(税込)となります。歯石を除去し歯がツルツルになりますが、知覚過敏を起こす場合もございます。
PMTCの効果
- 歯の表面に付いた茶シブ、ヤニなどの着色汚れが取れるので、自然な白さになる!
- 葉の付け根に潜んでいる細菌が減り、歯肉がひきしまって健康になる!
- プラークがつきにくくなって虫歯&歯周病のリスクを減らせるので、虫歯・歯周病が防げる!
PMTCの流れ
-
1口腔内チェックとプラーク(歯垢)、歯石の除去
歯と歯肉の状態を検査、染め出し液を使い、磨き残しやタバコのヤニや飲食物の沈殿物、歯石の有無をチェックし、それらを取り除きます。
-
2クリーニング
専用器具を使い、歯の表面・歯と歯の間・歯の付け根を1本ずつ丁寧に磨き上げていきます。
-
3フッ素塗布
汚れを取り除いた後、フッ素ジェルでコーティング&トリートメントしていきます。
「クリーニング」と「PMTC」の違いとは
「クリーニング」は、歯の表面(歯肉から出ている部分)の汚れのみを落とすので、美容的な要素が強いです。汚れやすい方には月一度のクリーニングをおすすめします。
「PMTC」は歯の表面だけでなく、歯肉の内側(歯周ポケット内)の歯根表面に付着した歯石やバイオフィルムを除去するもので、歯周病の治療後の方や、メンテナンス中の方におすすめです。
口腔ケアーは長寿への第一歩です
「お口の病気はお口だけのもの」と考えていませんか?
実はお口の中の病気や状態は、身体の中の様々な状態とも関連しているので全身の健康に影響を及ぼしています。
特に歯周病は、糖尿病、心疾患、早期低体重児出産、誤嚥性肺炎と大きく関わっていることが解明されています。特に心臓血管系疾患(心筋梗塞、狭心症、心臓発作)に対し歯周病がリスクファクターとなりうる疾患として大きく取り上げられてきています。これらの疾患は血栓の形成で生じますが、血栓形成の原因には血液の流動性の低下と動脈硬化が挙げられます。したがって歯周病の治療をすることでこれらの病気の予防や病状の改善につながります。
高齢者にとってお口の病気をしっかり治療し管理する事が長生きの秘訣です。歯がほとんど無く、義歯も使っていない人は、認知症になる確率や、転倒・骨折のリスクが約2倍になるという調査結果もでております。
当院ではお口の病気の治療はもとより予防から定期検診まで含め、長く健康を維持できるような体制をとっております。
全身の健康維持のため早期の歯科治療とクリーニングを含めた定期検診をお薦めします。
口内フローラと口腔ケアとの関係
口内フローラを知っていますか。
口の中には約700種類、1000億個以上の細菌が存在します。
これらの細菌が善玉菌、悪玉菌、日和見菌とバランスを保ちながら生息しています。
この多種多様な細菌が花畑のように細菌叢(そう)を作っており、その細菌叢を口内フローラといいます。
近頃よく聞かれる腸内フローラとの違いは?
口の中は腸内と違い細菌が容易に血管へと侵入できることが大きな違いです。
腸内でも血管に細菌が侵入することはまれにありますが、肝臓に運ばれ解毒されてしまうので心配ないそうです。ところが口の中から侵入した細菌は解毒されずに直接体内へと運ばれてしまうのが恐ろしいことです。 侵入した細菌はなんと約90秒で体全身をめぐるそうです。
歯周病やむし歯になってしまうと・・
歯周病やむし歯が様々な全身の病気を引き起こすことはあまり知られていませんが、糖尿病、動脈硬化、冠動脈疾患、ガン、アルツハイマー型認知症、低体重児出産、早産、関節リウマチなど多くの全身疾患と関連があることが近年の研究で明らかにされています。
そこで大切になってくるのが口腔ケアです!
口腔ケアというと、正しい歯磨きが一番にあげられます。 しかし、とてもきれいに磨ける人でも60~85%程度しか汚れを落とすことはできません。そこで自分では落としきれない歯垢や細菌の膜(バイオフィルム)をきれいにするPMTCを定期的に行うことでご自身の歯を守ります。 PMTCは3か月に1度、定期的に行うことをオススメします!